【代々木 三陸】

新宿区代々木?渋谷区代々木? 

代々木は渋谷です。【ほぼ新宿のれん街】は渋谷区です。

高島屋も渋谷区です。

そんな代々木の駅近スーパーといえばマルマンストア、小田急沿いはそのまま三宮橋もマルマンストア、代々木八幡もマルマンストアとこの辺の人はみんなマンマンストアなのである。

そんな代々木のマルマンストアの2階にあるのが【三陸】。 

私の中で三陸といえば【キラキラ丼シリーズ】。あの辺はキラキラ丼と言って丼を出している。あぁキラキラウニ丼が食べたい。

さぁそんな代々木の【三陸】にはキラキラシリーズない、、、

悲しい、、、。

というかこの三陸は三陸海岸の三陸であっているのだろーか?

宮城や岩手的なリアス的な三陸なのだろーか? 

他の口コミでも見たが三陸感はない 

そして知る人ぞ知るみんなが気になるこれを私も写真に撮る

よし名物の写真が撮れたから帰るか

高いなしかし、、、、 

ランチの定食は1000円である。

しかし三陸感は確かに…ないな!!

もう定食の名前を 

キラキラブリカマ定食 

キラキラ刺し盛り定食 

キラキラマグロショウガ烹定食

とかにすれば 

キラキラウニ丼とかキラキラした鮭とかじゃなくても三陸っぽい。 

店の人がこれを読んで採用してくれることを祈る。 

代々木なんだからキラキラ学生丼も作るべきだ。 

さぁそしてこの店はランチ前払いである。元気な日本人ではない人が接客してくれるがホールワンオペなのに(この日)めっちゃ愛想良く元気でむしろ好感が持てる。

さぁ前払いは気楽でいい。 

食べたらそのまま帰るだけ。

そんなこんなで キラキラブリカマがきた

ブリカマだね。

嬉しいのはミニ肉じゃがと小鉢が付いてくる。箸休めにもちょうどいい

↑本日はオクラともやしとワカメの酢の物的ななにか↑

↑久々に肉じゃがを食べた気がする

↓ご飯と漬物↓

マグロの生姜煮 

さぁ周りは刺身定食の人が多いかな?といった印象。まぁ1000円だしハチペイ(渋谷区電子マネー)使えるし、また来よう。テーブルの上のゴマ塩が置いてあるのもなつかしがあっていい感じ。 

後は目の前通った時メニューがキラキラしてたらまた行こう。