【上海酒場 代々木】コスパ最強!?
明治神宮で弓道帰りの人が多いのか今日はいろんなグループが弓を持って歩いている。
代々木駅を後ろにすると左へ大きめの通りを明治神宮を目指すと辿り着く中華料理屋【上海酒場】。

街のあらゆるところにある日本人がやってない系の中華である。
私こういうところ入るの苦手なんですと思っていていた若い頃とは打って変わって最早『やってんの?』と、声をあげて入りそうな勢いな私。
なんか外から見ると 見える範囲に人がいなく 項垂れてる人が椅子に座ってるんだが!?この人は店員で暇だから項垂れてるんだよね?大丈夫なのだろーか?
と、思った私は久々に入るのを躊躇してしまった。
が、入ると
あれ?奥の席にはいっぱい人がいた。
じゃあこの人は?
店員じゃない?
あぁ弁当待ちの疲れ切った人でした。
んー、、昔よく行ってた新宿御苑の中華は客がいても店員の誰かしらはテーブルで普通に休んでたり寝てたりさらにむかしはタバコ吸ってたなー、、とか、その類かと、思ったら違った。
さぁなんか近所の人が普段使いでたくさんいるようだ。
老夫婦。仕事昼。代々木なのでどこかしらの学生グループ。そしてここにもいる弓の集団。

↑こういう大量メニューは安心するが900円とか800円でご飯などもついてくるのでインフレな現代で安さで不安になってくる。
↓油淋鶏↓

おーなかなかのボリューム!
というか普通に少食の人だと食べ切らない気がする。
ただ衣は柔らか、ちょぬちょ系なので私は苦手。油淋鶏の形をしたスーパーの柔らかい唐揚げといった感じ。
ただ私があまり好みでないだけでボリュームは申し分なし。
さぁそして横を見ると【どうたんだ?その量は、、、】という麺を食べてる人がいる。大盛りにするとこうなるのか…ただ油淋鶏大盛りとかはないだろうから焼きそばとかチャーハン系は、なかなかお腹いっぱいになりそうだ。
なので学生さんや、劇団とかの打ち上げ向き、、流石代々木。

↑スープはトロトロ系
↓定番の杏仁

さぁそして横を見るとこの10年くらいで増えた食べ放題形式。
中華街は軒並み値上げの嵐なのにここはとても良心的な値段である。

エビチリ

さぁエビチリもある種期待を裏切ってきます。本格エビチリとは遠く離れ、
なんと甘くち!これはこれで美味しい。
甘口のエビチリは、なんか家庭的な味がする、、なんと言えばいいのか?ミートボールのタレ?辛くないからケチャップをよく感じれる。私は辛いのあまり好きではないのでこれはこれで美味しい。
そしてこのタレに油淋鶏をつけて食べるのが美味しい。
さぁ本格中華を求めてきてる人はそもそも外に貼ってある値段の時点で気づきましょう。
そういうのを求めてない人には最高のコスパご飯がいただける店でした。

明治神宮に散歩に行く前に寄るのがいいかもしれないですねぇ。
あっ、代々木門からくる場合です。
原宿や三宮橋からきたら代々木に抜ける時に寄るのが吉。