【富錦樹台菜香檳/フージンツリー】ミシュラン 台湾料理
また日本橋…。コレド室町テラスに【フージンツリー】はあります。因みに駅的には三越前かな?そしてコレドは1-3がありプラス【テラス】って名前の商業施設。テラスがあるビルは【日本橋室町三井タワー】おー、1〜3のオシャレだがテラスは1番大きいからか最近っぽい緑溢れる1fテラス。
そんなコレド室町テラスにあるのが【富錦樹台菜香檳/フージンツリー】。台湾ではミシュラン星付きの有名店。

予約無しだけど14:00過ぎだから大丈夫であろう?なんて甘い気持ちで来たのが運の尽き。
前にひと組待っている。
あぁすぐだろうと思いきや30分くらい待ちますとのこと。あらあら意外と待つのね。
途中で席が空いても予約の人達がやってくる。なるほどだから30分待ちなのか、、、。
さぁ新しい予約無しの人がまた来たが、、、
1時間待ちです。との事。
おー、、、そうかアラカルトじゃなくてみんな予約だからコースで食べるから待ち時間が長いのね?
さぁここの店待ってる間、どっか行ってていいかと聞いたらngだそうだ。うーんこれで1時間待ちはきついな。この回転率なのに待ってるとこに椅子がないのが謎。予約がメインということであろー。

待ってる間に天井を眺める。
まぁまさに私的にはビジネス食事向き、お金持ち奥様的女子会向きである。
さぁそしてやって着席。
とりあえず一通りは食べたいのでコースでいいか、どれがどれかよくわからないし。

レンゲ置きと箸置きが可愛い。
これ欲しい。

さぁここのお勧めは【花ニラとピータン】。
これがあるのはコースでランチにはない。

さぁではコースを始めよう。
うちのスタジオのような内装が私的に好感度高い

まずは前菜。寂しい感じはある。
左は鯖、真ん中はよく見るがこれなんだっけ?
右の紹興酒漬け鶏肉は美味しい。

三品は寂しい感。華やかさ的にも。
スープ。アワビだったか?椎茸感強め。

野菜料理
これめちゃくちゃ美味しい。初めて空芯菜食べた時の衝撃。この野菜は水蓮菜(すいれんさい)。
これは美味しい!シャキシャキだ。オリーブって言われたから小さいオリーブで検索して見つからなかった。左下の果実がまた美味い。
名前は【破布子(はぶし)】美味い。

破布子(はぶし)

さぁこれを帰りに台湾的店で買って帰ったのはいうまでもなく。水蓮菜が手に入らず、これと空芯菜を炒めて食べる。
揚げ出し豆腐。
甘辛酸味タレ。んー、甲殻類の味がする。
好き嫌いが分かれそうだが、酸味が胃を刺激するであろうと、海原先生がいいそうである。


さぁそして名物であるらしい角煮。

すごいチョコレートケーキに見える!
写真だけでなく、実物もチョコレートケーキに見える。
味は特殊な味で普通の角煮を求めてた人はガッカリするでしょう。またソースだけ食べるとパンチの効いた食べたことのない味ですが角煮として食べるとまろやかになってそこまでキツくはない。単品で頼むとすごい値段がする、、、。

さぁそしてラストは名物【花ニラ】
ご飯と一緒にいただきます

これは、、、、
美味い。失礼ながらイマイチな感じかと思っていたが目が覚める美味しさ。
因みに美味しすぎてただのニラで再現したのがこれ↓うん、失敗。

ついでに水蓮菜の炒めを空芯菜でつくるとこうなる↓おーこれは破布子(はぶし)を入れてるだけあってほぼ再現。破布子(はぶし)めっちゃ美味い。

さぁ本物の花ニラ
ご飯にかけていただきます。
ご飯のおかわりは自由らしい。
美味い。

さぁデザート。
上に乗ってるのはかき氷的。
トーファーなはず。さっぱりした味で甘すぎず美味しい。

思ってるトーファーというよりさっぱり豆腐の上にかき氷がかかってる感じそして甘さ控えめ。
美味しい

画像加工で人を消すとこんな店内。

さすが日本橋。オシャレな台湾料理でした。
うーんさすが本店はミシュランだ。美味しい。
また再現してみよう。