東京グル巡り番外編【季節料理/山菜料理 静亭】奈良/吉野
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
【静亭】へ
なんか食べ物を調べていて葛餅が好きな私は【葛うどん】!?というのを初めて知る。
これは食べねば…
クズ(クズ)な私にぴったりな葛(クズ)うどん。
きな粉をかけて召し上がれ。
しかし、、
葛餅のくず ってなんだ?
–ai回答—————–
吉野本葛(よしのほんくず)は、奈良県吉野地方で生産される葛の根からとれたでんぷん(葛粉)で、葛餅や葛切り、胡麻豆腐などの和菓子や料理の材料として使われます。
—————–
吉野葛は、本葛50%と甘藷澱粉(さつまいもの澱粉)50%を混合させたものです
—————–
とかなんとかこんな感じらしい。
なるほど、毎回ライフで買っている葛餅は奈良や京都の和菓子だったのか..
信玄餅の仲間かと思ってた、、、
さすれば
気になる、、、。
さぁでは行ってみましょう。
えっ、めちゃ最寄駅から遠いい。。
山の上というか、車でこれるから山道の途中というか、なんと表現したものか、まぁ、なかなか奥地にある…..ん〜雑にわかりやすく言うと山にある蕎麦屋みたいな感じなのか?と想像する。

それ以前に大阪から片道2時間かかりましたが。
さぁ我らは東京のスタジオの人なので新宿からの表現だとどの辺だー?名古屋?鎌倉2往復くらい。
なるほど。しかし
吉野山は世界遺産らしい。
因みに歌舞伎町は昭和の遺産である。

高尾山も世界遺産にしてほしい。
さぁそしてここには世界遺産級に並ぶ店があるのを知っているだろうか?【柿の葉寿司 ひょうたろう】。空いてたら並ぼうなんて考えは平日だろうが打ち砕かれ横目に去るのであった。
さぁそこから更にのぼる、そして更にのぼるとあるのが静亭。思ったより登る。道路は車が通れるから舗装されてるし民家もあるがかなり駅からは遠いい。
おー、、ここは登山道なのか村なのか調べていたら空き家バンクが出てきたよー!住めるのか、、、私もここでクズ(葛)の本気を見せて、、、!!
そろそろ食事の話に、、。
さぁついにたどり着いた静亭。のれんが可愛い。

この疲れた心を癒せるんだろうか?
疲れた足はどうでもいいんだ!
東京ですり減ったクズ(私)にきな粉かけて甘ったるくしてくれるんだろーな?
さぁとりあえず メニューを見ると一抹の不安覚えるが注文。
私の心は『外した〜、、、絶対ハズレだぁ〜』と言っている。
が、
ドラマは起きた、、、

おいおいおい、くる途中で700円で売ってたよ!ここは1100円もとるのかい?と、こんな感じでハズレだと思っていた。
が、
が?
クズな私がハズレとか失礼な事言ってすいません 。あら、美味しい。

【タデ酢】までついてる。
ただ別にタデ酢ってあんまり好きじゃないのよねぇ、、、
↓備考↓
蓼酢は、タデ科の柳蓼の葉をすり潰して酢でのばした調味料で、ピリッとした爽やかな苦みと酢の酸味が特徴です。
だそうだ。
んっ、このタデ酢は、、、
美味い。これのみを飲むとあんまりだが、他のとこで食べたりデパ地下で鮎についてくるタデ酢とは大違い。美味しい。

【はじかみ】までたかが鮎につける必要あります?私これかじるの好きです。
【はじかみ、とは】
魚料理に添えられているピンクの食材は「はじかみ」と呼ばれ、生姜の新芽を酢漬けにしたものです。葉生姜の一種で、鮮やかなピンク色が特徴です。
だそうな、、、。
—————–
んー、そんなに焦げるほど焼いた系でも無いのに頭食えた不思議。
私の中で鮎でも岩魚でもまぁ川魚全般。①売れなくて焼きすぎパサパサか。
②料亭系はふっくら系だから頭食えなかったりなどなど。
③偶然美味い。
④本当にうまい
ここのは塩もガッツリだし、頭も骨もいい具合。
※まぁただ偶然かはいつも行く店では無いのでわからない。
まぁでも、山の中にある立ち食いそば屋がー!!なんて言葉は撤回します。
タデ酢なんて700円の露店でついてくるはずないし。筍もついてるし。【はじかみ】もついてる。で、この焼き加減。1100円。高く無いです。 美味しいです。
しかしそんなことより窓からの風景が
これである↓

高くても風景代かなと思って納得できる景色がここに!!
もぅ麻布台ヒルズとかより全然いい!
さぁそしてなんもなんか特殊なモノが出てくると実は思ってなかった【うどん】。腹に入ればなんでもいいんだろー?冷凍うどんと冷凍蕎麦出しとけ的なものを想像していたが、、、、、

あーほらナルト乗ってるし、
絶対そう言う系だよ。しくしく。
もう何年前に連載が終わってると思ってるんだ?今時ナルトって、、、笑
なんておもっていると、、、

んっ?とろとろ?
んーー?トロトロなんだが?
なんか餡なんだが?
そうきましたか、、、。もう私の負けです。美味しいし意表をつかれました。
そういうものなの?
葛うどんって!?
葛うどんは、吉野仕立てという葛粉でとろみをつけた汁物やあんかけをかける調理法が用いられます。
だそうだ。
なるほど。感服いたしました。
そしてこれまで付いてくる。

トトロじゃないんだよ。トロトロなのはうどんだけにしとけばいいものを、、、。
えっ?酔っ払いのお土産?
それは昭和の人にしか通じないですよ。と
、思ってたら本当に昭和のお土産だった。

あぁまぁ奈良県民になってもいいかな..

箸休めをつまみながら
政府も何故か2拠点生活を推奨するニュースをみたの昨日だしなぁ
なんて思う今日この頃

鯖かぁ、、、。私はこれを秋刀魚で作って差別化をはかろーかなー。

さぁしかしなかなかここに辿り着くのはヘビーなので常連客になるのは難しそう。
食【東京グル巡り】。又はサイト内検索を