東京グル巡りby M【sta神田】人気のオシャレな店

※【東京グル巡りby M】は素材配布していません。食レポ/会食会場/ビジネスランチ/ミーティング会場を探してる方向けレポです。また当スタジオ収録後の声優さんへのおすすめレストラン一覧です。出張先食事参考一覧です。 また文内に他店名を出すことが多いですが雰囲気や味が似ている店という意味で好みの近しいものの参考に出しているだけで他意はないです。


音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!

【sta神田】sta.シリーズは、sta.麻布台、sta.渋谷、sta.日本橋、sta.神田、

さぁ本日は神田、んっこれSta.のwebsite見てて気づいてしまった麻布台ヒルズのやつかぁ〜。どの店も全体的ににモダンでシックなグレーベースの店内、ごちゃごちゃしてる感ではなくシンプルに、そしてダイニングバーでありカフェである。

サイトを見る限りここの料理を食べてると健康的になりそうだ。一週間ここのご飯だけを食べた後ジャンクフードを食べたらメッチャうまいんだろーな。←嫌な意味ではなく健康的な表現最上級。その昔一週間八丈島にいて東京に帰り着いてハンバーガー食べたら神がかった美味さに感じた。むしろそれだけ健康的な食生活だったということだが、、。逆も然りで毎日ハンバーガー食べてる人がここで食事をしたら美味しく感じるのだろーなぁ。

さぁ神田からどうやって歩いていくのだろうか。テリトリーじゃあない所なのでGooglemapを見ながらグルグルグルグルこのままメレンゲになってしまいそうだ。今更地図アプリすら使えないのか私は..車だと移動スピードの関係で『おっ逆だ』とか、がわかりやすいが歩きでほぼ使ったことがないGooglemap。するとどっちに向かって歩いているのかわからない。 

さぁグルグルクルクル、バターになりそうだ…。秋葉原と神田の間なんだよねぇ 

ただテリトリー外なので秋葉原がどこだかわからない 笑 

さぁしかしめげずに進んでいくと、、。

!?

??、?

あれ?夏によく行くダイビングショップがある、、、。あぁここにでるのかぁ。

【ダイビングショップアクオス東京】着。はぁやっとついた、、。シュノーケルのマスクの曇り止め買わなくちゃ?

あぁ今日はここにきたんじゃなかったstaに向かわなければ。 

さぁなんとか到着。

あぁ結局高架下に戻るのか…

なら最初から中央線沿いを歩けばよかった。

なかなかなかにいい雰囲気の高架下。その昔、万世橋駅というのがあったらしい。この高架下は今はマーチエキュートというモールになっている。

なるほどこういうことかぁ

有楽町の高架下レストラン街みたいな感じ。うな富士あたりの。

こんなん。見ようによってはこれはダムに見える。ダムマニアの人にはわかるはず。ダムマニアはここが好きなはず。

外には神田川。

♩窓の下には神田川…♩

なるほど3畳一間で私も下宿したい。

あぁだから【神田駅】!?

南こうせつ、かぐや姫が好きな方にもおすすめな施設だ。小さな石鹸を持って行く事をおすすめしよう。

ギャラリーになってるのか?常設なのかは不明な家具等。あぁ大塚家具で見る高いやつだぁ。

なるほどね。

レストランのデザインじゃなくて、もう元から施設全体がこのデザインなのね。ふむふむ。

一度外に出てからsta.の入り口に

雨の日はなんだか嫌な入り方。

ただ今日は雨降ってないので最高。

デカいダイニングテーブルの席。 

真ん中に植物。本当は全体を撮りたかったが人がいるのでオフィシャルから見てください。

おー いい雰囲気。ただこの高架下全部が先にも言ったようにこの雰囲気なので入らなくても雰囲気を堪能したい人は施設(マーチエキュート)にくれば堪能はできる。

しかしオシャレな感じだ。

ここに住みたい。 

さぁ13:30予約なのでランチをはずしているがカフェ利用の客がどんどん来るのでなかなかの人気。 

水すら洒落て見える。

さぁ肝心の料理は?

これがココナッツミルクのカレーさん。

なるほどほどなる。

↓週替わり定食↓

↓味噌スープ↓

↓ごはん↓

んっー!?

ちょっと予想外。

もっとおしゃれで手が込んだ何かがでてくるのかと思いきや ただの定食!?

さぁしかしご安心を、そんな事はありません。

凄い丁寧に揚げてある。なんだこのフライ!めちゃくちゃ美味しい! 

下手なトンカツ屋より美味しいぞ。

マグロフライのようですが 中がパサつくこともなく、カレーと合わせればマグロのカツカレー的な味わいで美味しい。

カレーは凄いアジアな感じではないので万人受けしそうなアジア風。本格アジアを求めてる人はちょっと物足りないかも。

まぁそんなことより店内がオシャレなので人気なのも頷ける。美術館のカフェといった感じ。

コーヒー飲みながらまったり午後を満喫しよう。

さぁそしておすすめのケーキも食べてみよう。

美味しい。

カテゴリー的にはダイニングバー、創作料理らしい。あぁここはお酒が確かにすすみそう。

平日なので他の席はビジネスランチかしら、といった客層。

雰囲気も食べる系なので、美術館が好きな人はここを気にいると思いますし雰囲気好きだと思います。