東京グル巡り番外編【青森 下北半島/むつ/なか川】

※【東京グル巡りby M】は素材配布していません。食レポ/会食会場/ビジネスランチ/ミーティング会場を探してる方向けレポです。また当スタジオ収録後の声優さんへのおすすめレストラン一覧です。出張先食事参考一覧です。 また文内に他店名を出すことが多いですが雰囲気や味が似ている店という意味で好みの近しいものの参考に出しているだけで他意はないです。


音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!

【青森 下北半島/むつ/なか川】

元祖貝焼き定食?という郷土料理があると調べて行ってみようと行ってみる。

下北半島にはウニ好きな私は【ぬいどう食堂】というところに一度は行ってみたい。北海道のウニとは違ったウニ好きの聖地という人もいるが今回はウニの時期ではないので行かず….。

さぁすると下北半島でおすすめでたくさん出てきたのがこの元祖貝焼きなか川。貝焼き全然イメージがつかない。

貝の殻に乗せてホタテを焼いた料理?バーベキュー? 

貝焼き味噌。下北半島の郷土料理とのことで 

ホタテ貝の殻の上で味噌と和えて焼いた料理らしい。 

貝のちゃんちゃん焼きか

なるほど

さすが下北半島。下北半島は至る所にホタテ、ホタテ、ホタテ、と、ホタテ看板だらけそして道路の名前もホタテロード。 

さぁホタテ。

ホタテが美味しい。

いゃほんとに普通に美味い。 

ホタテのフライは美味い。

ホタテの刺身は美味い。

ホタテの貝焼きは…すいません口に合いませんでした。

いゃ不味くはない予定調和にこんな味。卵が乗っています。

んーしかし、ここだけでなく確かに食べた場所場所のホタテが美味しい。養殖が盛んらしいから、一度も冷凍されてないホタテなのか、メチャクチャ解凍が上手いか

とりあえず美味しい。

さぁそんな下北半島。

何もない。。。

純粋に凄い何もない。

なのでホタテが美味く育ちそう。

下北半島にあるのは大間、そして恐山くらい。後は大自然があります。 

これは美味しいものが育ちそうだ。 

さぁそうだ、私はスタジオにマグロを届ける為に青森まで来たのだった。

さぁここから大間まで2h以上。。