東京グル巡り 番外編【阿寒湖 レイクロブスターザリガニ】
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
【阿寒湖 レイクロブスターザリガニ】
本日は番外編です。

ザリガニ料理です。一時期IKEAのレストラン?カフェ?フードコート?あそこはなんて表現したら良いのかわからないですがIKEAで食べれましたね。
冷凍の持ち帰り品もIKEAで買えたわけですがある時から売ってなくなっちゃいました。
スウェーデンやフィンランドでは普通によく食べるそうです。アメリカでもザリガニ祭りがあるほどなどに何故日本はない?
フレンチでもザリガニ料理あるしパスタでもあります。中国でも高級料理(調べると)とありますが。。。
日本ではあんまり良いイメージないですよね。
ということで本日のグルメは阿寒湖です。接待にここに連れて来れば普段銀座慣れしてる人も珍しくて大満足!?
ということでザリガニなんて言うからいけないのですよね。レイクロブスターです。

食べれる場所は…私が初めて食べたのは【海兵】という釣りボート屋?次に食べたのが観光船発着所のとこの店。
あとは調べるとザリボナーラが食べれるところが有名?のようです。

因みにお味は輸入の冷凍物食べた事ある人は多そうなのでそれとの比較として
ヤバい美味い…
すごく納得できる例えは
蟹あるじゃないですか?
高級な店行くと生きてるのその場で捌きながらやるじゃないですか。もしくは自分でできる人は自分で。
それと通販とかスーパーで冷凍の蟹売ってるじゃないですか
そのくらい違います。

茹でたて蒸したて、蟹味噌も甲羅で炙って火を通したのと
もう茹でられてるのじゃそもそも違うもの。
そのくらい差が…
なるほど、これは確かに現地でしか食べれないかも、、、。
最近北海道の【シマエビ】を都内の催事で生きたまま売ってたりするんですがあれ【シマエビ】であって【北海シマエビ】じゃないんですが、北海シマエビは都内で食べれたとしてもボイルされてると思うんですよね。
ただ現地野付半島とかで食べるとその場で生きたままのボイルしてるので味が違うと言うかこれは現地でしか食べれない。ただただの【シマエビ】は先にも言ったように最近催事で生きたまま売ってるので食べれますのでぜひ食べてみてね?
ん?話が混沌としてきましたね。
まぁ現地でこれがザリガニか!
と言いながら食べるのがいいです。
ロブスターで有りエビであるって味です。ミソはそんな入ってませんが 臭く有りませんし茹でたて?蒸し立て?なのでフワフワです。なのでやっぱこの差はもう蟹です。
因みに細かいことを言いそうな人がいるので 生きたままボイルでも蒸しでもしたてが美味しいわけで
たまに冷凍はしてません。朝茹でで届いてます。的なのがありますが、茹でたてとは柔らかさというか口当たりの優しさが次元違いですので ぜひ現地で!

接待で行く時は女満別空港から!決して千歳の便が安いからと言って千歳に行くと阿寒湖に着く前にみんな不機嫌になってしまうかも〜(遠すぎて)
そういえば
ザリガニの天丼もあります。
