東京グル巡りby M【高倉町珈琲】一般的になる前から現在
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
【高倉町珈琲】一般的になる前から現在
八王子から浅川を渡り大和田の先、高倉町、ここに突如できた高倉町珈琲。

2013年のことらしい。
できた当時美味しいパンケーキ屋ができたと行ったのを思い出す。しかしすぐに相模原16号沿いでも高倉町珈琲を見かける(2014)。ここが2号店らしい。
なるほど おー凄いなぁ位にしか思わずいると【あきる野】でも見つけ、、、。
だんだん【?】になってくる。
この付近に凄い勢いで出来ている。
八王子みなみ野にもできた。
?
なんか都下、相模原で凄い人気を誇る【味ん味ん(みんみん)】みたいな感じになるよか!?
と、思って時は経ち
新宿都庁前、正確には新宿中央公園内で【スターバックス】の横にある【むさしの森珈琲】をすかいらーくチェーンではなく単独で存在するオシャレなカフェレストランだと思っていた私(この当時外からしか見たことがない)。調べたらすかいらーくグループだとしりビックリと、何故か高倉町珈琲の名前が出てきて【?】。
そして検索すると高倉町珈琲がすかいらーくの創業者が作った店ということを知る。
今2025年、10年ちょいでだいぶチェーン展開化しているが、、んーなるほど。
なんとも不思議な気持ち。
さぁそんなお味ですが
昔懐かしのナポリタンとか
なかなか癖になる味。
パンケーキは普通に美味しいのでパンケーキ好きでまだ行ったことない人は是非。

しかし、この10年のこのなんか喫茶店ブームというかカフェブームというか。コメダを筆頭にあっという間にの展開というか、、。
まぁこうなると希少性もなにもあったもんではないのでなんともいえないところですね。
5年後にこの記事を読んでファミレスのレビュー書いてるやつがいるよ!となるかどうなるかはわかりませんが、あぁこうして店は増えていくのねというのを目の前で見れた感でした。
私は初期のようにチャイはティーポットで何杯か飲める式がいいなぁ〜。

↑現行↑