東京グル巡りby M【環八あみやき亭閉店でスエヒロ 館】になったと知ったので
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
ん?Google mapから環八の、あみやき亭がなくなってる?大人数で使い勝手が値段的にもよかったのだけどー、、、困った。
そして【スエヒロ 館】になっているが名前が違うだけで【あみやき亭】も【スエヒロ 館】も一緒ではないか。と、思う私は古いのか?店によって出てくるもの同じなのに違う値段で紛らわしいんだよなぁ〜。さぁ個人的には【あみやき亭】の方がよく行ってる気がする。そして【スエヒロ 】もまぁまぁ行く。
環八の【あみやき亭】はだいぶ昔に一人ずつに提供される土鍋のご飯がなくって
杉並の方の【スエヒロ 】では土鍋ご飯があって、でも国立インター出た日野の【スエヒロ 】ではー、、、んっ?土鍋昔はあったけどあったっけ?
という具合に同じなら店の名前を変える意味が客としてはよくわからない。
昔はご飯の炊き具合さえ固めとか選べた気がするがー?これ割と重要だった(私的に)
普通の人はこういうのは結構どうでもいいらしい。
さぁそして新しく登場したのは羽釜ごはん?もう、よくわからないので10万円の炊飯器で炊いたご飯とかにしてほしい。
さぁそんな文句ではなく感想です。を言いながら今順番待ちをしています。

なんか外から見た感じ【あみやき亭】の緑の看板の方が目立ってたので 『あるのか?』と、さえ思ってしまう感じ。

逆車線からは見えるだろうが、あっ、焼肉屋あった!と、咄嗟に入るのには目立たない感。
どうぜ名前を変えただけだろ、、と、思いながら中に入ると『!?なんかめちゃくちゃオシャレになってる』あービックリ。

↑最近流行りのステーキ丼屋のセンタービーフも雌牛、雌牛で売り出し中〜
奥の座敷とかはなくなったのか。なるほどね。ここがチェーン店ではなく、ここかしか知らなかったら古い叙々◯行くよりよっぽど高そうな店。

他のスエヒロ 館を知っていると内装リノベーションして中身変わらず高くなっただけと、感じてしまうかもしれない。
どうせなら名前をスエヒロ からすら離れて変えれば違うものと、認識しなおしができたのに…

….!!
あぁそうやって、スエヒロ 館とあみやき亭に名前が別れたのか…
さぁなかなか待ちます。
しかし【むさしの森珈琲】といい、ファミレスが大資本によってオシャレにしていくと凄いね。
もうここは中級ホテルのビュッフェ会場なのか区別がつかなくなるよ。

さぁ肝心な焼肉達は〜

なんかメニューが減りまくってる!?

全部1000円前後になった。

昔の記憶が昔すぎて1.8倍くらいになった感じがしてしまう。久々に来るとなるほどね。やっぱメニューが減った。

そして、そうか。。最近はキャベツも高いからか、、、。昔山盛りに刻まれたキャベツが100円とか200円だったのはもう昔の話で いまや、、、、
【味ん味ん】(焼肉屋)のキャベツはどうなったんだろー、行ってみよう。
半年前はまだ普通だったがあの頃はまだキャベツが高くなかったんだっけかしら?

コプチャンもとい牛ホルモンは前より美味しかった。
しかしなかなかの混みっぷりです。
よかったよかった。

この壁のライト欲しいなぁ。
あぁ後、タレとかも全部変わっていたので、私は前にあった塩だれが好きだったけど無くなっちゃいました。
まぁこのインフレ世界なので色々と、なんとも言えないです。