東京グル巡りby M【中華/四川料理「陳家私菜」】人気店
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
あら、ついに陳家私菜の丸の内店がオープンするようです。なので、久々に新宿の陳家私菜へ行ってきます。

新宿の陳家私菜は新宿と言う名の【代々木】です。甲州街道を新宿駅から文化学園(初台の方)方面に歩きましょう。
さぁしかし、この陳家私菜の場所はスーパー行列地帯。知る人ぞ知るグルメ人気地区!
◇第一行列◇
うどん 慎
今は予約があるから適度な列しか見られなくなったけどここが前まで1番並んでいたかも。。朝から晩までずっと混んでる。
◇未是寿司◇
みこちゃん丼の為にオープン時の列が凄い。最近ユーチューバー やSNSでも見かける。11:00に並んでれば食べれるはず。11:30オープン
◇風雲児◇
ここも行列が凄い。ちなみに店舗の外、行列は中での列の入り切らなかった分なので店舗内でも並ぶ。ただ、つけ麺屋なのでそこまで回転は悪くない。
◇パスタオブライフ◇
2fにあるので階段に並ぶ。夜は予約して行く店だから並びはしない。
◇陳家私菜
さぁそしてやっと、陳家私菜である。
回転率は悪いので、並ぶ。
14:00以降がおすすめ。ラストオーダーは14:30。
それではそんな感じなので本日は14:00に着くように陳家私菜に向かう。
んっ!?今日は14:00なのに混んでいる。
と、日によりですな。

ただ外には並んでないのでやはり14:00以降に限る。んー空席はあるが混んでいる。ランチをずらしたのか、この時間なのに仕事の話をしてる人がいっぱいいる。
さぁこのお店。ライスとスープと水餃子3個までを、セルフサービスでとりに行く方式。前までライス一回までお代わり無料だった気がするけど今は有料に変わっている。なぜ?。
なので大喰らいの人は本当に面白いくらいパンパンにご飯を盛っている。ほんとマンガ飯のようだ。
※んっ?記事を書くためにオフィシャルサイトみたらやはりご飯は一回お代わり無料になってるが、、、新宿は無料じゃなくなってます。(2025.3月)。まぁさすがにここまでインフレとコメが高くなってるとねぇ〜なのでもしかすると一時的なもの?かも?かも?
さぁしかしここの店の記事は前に書いた記憶があるが 記事がない?なぜ?
まぁいいや、なのでまた書いている。
さぁとりあえず自分でとってくる物をとってくる。

水餃子ちゃん。3個までとっていい。タレはテーブルにある。
さぁそしてこれが1番おいしいのではなかろーか?春雨サラダがテーブルに置いてある、これは無料である。

うん。これ美味しい。
さぁそしてこれを頼まねばこの店を語るべからずの【皇帝口水鶏/皇帝よだれ鶏】である。
【皇帝口水鶏/皇帝よだれ鶏】すごく本格的な四川料理の味がすると言うか、本格的すぎる。山椒が凄い。
日本人に合わせてる感は無い!
麺系も本格的な味のものは辛いし、日本人舌の人は苦手かも。
なので、初めての客であろう人は凄い残してる人とかいる。
なので本格的なのが苦手な人はやめた方がいい店である。

さぁここの皇帝口水鶏に春雨のサラダを絡めて食べるのが私的最適解。
さぁそして皇帝口水鶏ご飯セットで食べてると美味しいが量が多いので飽きる事に気づいてしまった私は
皇帝口水鶏と頂天石焼麻婆豆腐は小さいサイズをランチに付けれるのでそうするのが良い事に気づく。
ただねぇなにもかも量が多いのでなかなかお腹いっぱいになります。

赤いけど唐辛子的な辛さはそこまで辛くはない。強いて言うなら山椒の辛さの方が強い。
うん、美味しい。この皇帝口水鶏に浸した春雨をご飯に乗せて食べるのが美味しい。
王将とか日本人向けの中華とはやはり国が違う感じで美味しい。クックドゥ感は皆無。
さぁしかし14:15分まだまだ客が入ってくる。なぜ!?この人達の休憩時間は一体、、、
さぁ前に食べたエビチリはハズレだったというかそもそもエビチリが好きじゃなかったのを思い出した。青椒肉絲は普通に美味しかった。今日は黒酢酢豚を食べる。

んっ?なんか思ってる黒酢酢豚と違う。
んっ?
さぁ別に不味いわけではないが
青椒肉絲味の酢豚?
いゃ酢豚味の青椒肉絲?
なんかそういった感じである。
酢豚の大きさの肉の青椒肉絲?とも言える。
なので、これは黒酢酢豚や酢豚が嫌いな人でも食べれるマイルドな味わい。
黒酢酢豚だと思って注文すると黒酢酢豚を食べ慣れてる人からすると【?】がつくであろう。
黒酢酢豚というよりは酢豚。
なので黒酢酢豚がよくわからず酢豚だと思って注文した人や黒酢は苦手だけど酢豚なら食べれる人等は、黒酢酢豚と言う名の酢豚なので、美味しくいただけるだろう。
そうか黒酢酢豚感が皆無なのか。。ただ不味いわけではないので、また今度もたのもう。
しかし酢豚というより青椒肉絲。
青椒肉絲よりの酢豚。
まさか間違った調味料で炒めたんじゃないだろーな!?
やはりもう一回きて注文する必要がありそうだ。なんて、、、まぁ美味しいのでなんでもあり。

んーそして14:25分まだ入ってくるというか。ずっと人が出たり入ったりしてる。そして中は隣とのスペースは狭いがここの店員はすごく上手く動いてる。
この廊下を忍者のように上手く動いている。
んー流石人気店。毎日働いていると【忍者】になれるのか…。
あれ?そういえば今日初めて黒酢酢豚のランチメニューみたような?
どういう事だ?そして今日は、エビチリなんてなかったような?