東京グル巡りby M【新宿でこまったらみんな大好き『ねぎし』】
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
さぁ『牛タンのレモン』の夜の部、遅い時間だから予約なくても平気だろうなんて思いながら行ったら平気じゃなかった…。
さぁしかし、困ったら『ねぎし』。
ご飯に迷ったら『ねぎし』、一時期たかくなりすぎじゃないのでございましょうか?と、思いもう行かないとおもっていたのだけれども、社会インフレ率と共にまた心の許容店に。

ご飯おかわり自由。
私は牛タンが好きでは無いのでブラッキーを食べる。昔はブラッキーセット1200円くらいだった気がする。
この米が高い中これで元を取ろうと頑張る私。
そしてたんぴんで『豚旨辛焼』と、『牛ロース』を2枚ずつ追加してみる。
一枚150円と200円。
ん?肉を追加するくらいなら焼肉屋に行けばよかった?
などは言ってはいけない。数ある牛タンチェーンの中でねぎしのブラッキーしか愛せない私は困ったら『ねぎし』という人生のスローガンを曲げてはいけないのだ。
ただ一度だけ、まえに着席した後に『本日ブラッキーは品切れです』と、言われたことがあって困った。
何故寿司屋に来てマグロがないと言われるんだ?くらいの衝撃だった。
さぁもちろんそんなことは過去一度だけで本日はブラッキーさんをいただける。
この肉一枚250円か…
そんなことを考えてはいけない。
もうこの国の崩壊は始まってしまったでは無いか。私の財布の崩壊が先か、白米を自動で出す機械を壊すまでおかわりをして店の崩壊が先かの真剣勝負ははじまっているのである。

さぁこの肉はブラッキーという生命だとずっと思っていたのですが、調べたらハラミだった。
えっ、ブラッキーっていう生き物がいるのかと思ってた。
刺身が海を泳いでいると思っていた小学生があれはお魚さんの肉片だよ、、
という真実を知ってしまっ時くらいの衝撃を受けた。
↓青唐辛子の味噌漬け↓
これを食べに来ていると言っても過言では無い。今もある気がするけど昔はこれがテーブルに壺で置いてあった歌舞伎町の『ねぎし』食べ放題じゃないか、、、これと、とろろがあれば肉いらないじゃないですか!!当然いまはそんなことないのだろうし、その店でしかそんな現象見たことなかったから狸に化かされたのであろうか?

そして私はご飯を三杯食べ切るのであった、、、、
そして思い出したようにこのスープを飲み干し完走。

トロロはトロロなんだよねー自然薯とは、言わないが大和芋とかを混ぜてもっと粘り強さが欲しいようなそうすると好き嫌いが多いような、飽きが早くくるよう、、といったところだろうか。

食【東京グル巡り】。又はサイト内検索を