【宝川温泉 汪泉閣(おうせんかく)テルマエロマエの温泉で堪能するコース料理】
映画テルマエロマエで有名な温泉汪泉閣。テルマエロマエ以外にもよくテレビで見る温泉ですね。

かなり山奥にあると言うか、付近にはスキー場がいっぱいあるが観光地はないので秘境感があります。
日帰りで使用も可能。
ホテル利用も可能。
谷川岳、星野リゾートロープウェイから30分いないなのでここに行った時に行くのがよいかと

さぁ汪泉閣に着くと大きな門があります。
建物自体は相当古いのでそのつもりで。ただ来るたびに少しずつ綺麗になってる。2025年夏前現在も外壁工事中。

ホテル内はこういう感じで
本気の昭和といった感じ。外国人客が半分以上。確かにこれは好きそうである。

私もこの感じは好きです。
似てる場所だと千葉の鰻の川豊っぽくもあり、うかい鳥山っぽくもある。
要は古民家がそのままでかいホテル規模である感じ。

部屋の入り口は全部これなのもまたいい。因みに横は川が流れています。川を挟んで両岸に温泉があります。

両岸の行き来はこんなので
この感じが好きな人には素晴らしい場所である。ただ冬はなかなか過酷な気がする…。というか冬は過酷すぎる、、、。

お食事処は、竹亭。もしくはレストランがある。
さぁそれでは食事のレポを

コース料理であるので八寸というか前菜がすでにセットされている。
本日のコース料理のお品書き

なかなか値段の割に豪華である。というかここコスパが良すぎないだろうか..※スタッフが海外の方が多いので料亭のサービスとかを期待しなければ

私はお酒が飲めないのでアレですが
ちびちび皆様はじめております。
こちらの皿には酢の物です。
サーモンなのか最近流行りのご当地ニジマスなのかはわからない。

小鉢をつつきつつ、こちらは刺身。
まぁ刺身はノーコメント。

あぁこれは美味しい。↓

さぁ前菜でチビチビやっていると
【アマゴ】の揚げがやってくる。
鮎でもなく、イワナでも、ヤマメでもなくアマゴというのが良いですね。

背中も開かれているので全て問題なく食べられます

抹茶塩があるので たっぷりつけていただきます。
料亭などの、ふわふわ系では無くパリパリ系なので本当に頭もパリパリでむしろ美味しい。フワフワ系はフワフワの良さがあるが、パリパリは大胆にかぶりつけるので吉。
さぁそして鍋メイン。
すき焼き!?と見せかけてすいとんである。すいとんなんて!!!なんてレアで懐かしいものを、、、
美味しいです

焼き物は豚。むしろすでにかなりお腹いっぱい。

この後ご飯ものと味噌汁。漬物がつきます。
ご飯はおかわり自由です。
そしてデザート
