東京グル巡りby M【伊豆高原ビール】有名店
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
【伊豆高原ビール】
伊豆半島の特集などで必ず出てくる【漁師飯】の店。

熱海側から下田を目指すと看板は見たことがある人多いだろう。富士山のように盛られた漬け海鮮丼。私は数回食べた事がありますが それ以降は普通に煮付けとかを食べます。観光地ビジネス風ではあるかもしれないが 日替わり定食とか 煮付けとかは美味しい。刺身はねぇ伊豆にはサーモンいないしねぇ

なのでウツボを食べるのが吉。
味は美味です。

ビジュアルが苦手な人は多いかもしれないですが味はいいのでどうでしょう。
また隣には同系列のプリン屋。
最近プリン屋が流行っているのかどこに行ってもプリンだらけ
熱海にも熱海プリン。プリンを買い漁りお土産にするのがいいかもしれません。
因みに夏は渋滞が凄いので平日が吉。
特に帰り道の神奈川湯河原から高速乗るまでの渋滞が絶望的です。
そこからは小田原厚木道路は何もなければ渋滞平気でしょう(何もなければ..)。さぁしかしその先の町田で確実に渋滞が..。と、話がズレてきてしまったので【伊豆高原ビール】の話へ
目立って伊東から伊豆高原までの間に3つあります。まず伊東のマリンタウン(道の駅)。ここはお土産が買えますね。クルーザー置き場、ヨットハーバーの前なので便利です。
2つ目は川奈を超えてアジアンオールドバザールを超え(旧ウブド)さらに下田方面へ。
因みにアジアンオールドバザールは前はウブドという名前でしたね。那須高原にあるアジアンオールドバザールは大きく3箇所に建物が分かれていてその一つの建物がウブドだったので そのウブドだけが伊豆にあった認識でいたのですがまぁもうだいぶ前ですけどアジアンオールドバザールに名称変更。旅行に来て海産物に飽きてる時にはここへくるのがベスト。私は【ルンピア】(あげ春巻き)がおすすめです。普通の皮ではなく燕の巣のような細かい網目で包んでありスイートチリをつけて食べます。また料理はプレート系です。ナシゴレンとか。
さぁ完全に違う店の話になってきたので2箇所目は ここが本店。向かって下田だと右手にあります。結構な大箱です。空いていると2階しか開けてなかったりします。セブンも同じ敷地内にあるので駐車場は広めです。
さぁ3つ目は伊豆高原の湯のところにあります。伊豆高原の湯も衝撃的なビジュアルの看板です。顔に泥パック塗った人が看板なのですぐわかるでしょう。少しではありますが漫画等も置いてあるので疲れたら昼寝するのにはいいでしょう。さらに下田方面へ走ると赤沢温泉日帰り館があります。いつのまにかDHCが名前からとれてしまっています。前はDHCのホテルだったのでDHCと呼んでいたのに..。
時代の流れかマナーの悪さか昔は広い畳の休憩所にブランケットも座布団も置いてあったので昼寝し放題だったのがだいぶ前になくなってしまいましたね。 またタトゥーok温泉で検索しても出てくるのでそんな方々多い日は多い。休憩所も温泉も眺めは最強ですよ。ほんとすごい。