東京グル巡りby M【ガンボ&オイスターバー 新宿】
よくある系列オイスター、そして、知らずにまた同じもの食うループ笑

↓よく行く同系列↓
【キンカウーカ グリル&オイスターバー 横浜ベイクォーター店 】
ここはディスプレイミュージアムっていう店舗用品や造花の問屋に行く時みんなでよく行く。ただしバイクウォーターの駐車場は結局金を払う羽目になる。ただ他の日の割引券も使えてしまうので 近い日に行くとまぁまぁ、、ただなぜ1店舗の割引額と時間がこうもバランスが悪いんだろーか。1店舗じゃあいくら使っても割引上限になるから結局駐車場代を払う羽目になるのだけど この駐車場代で飯食えるではないかレベル..の、なんか不納得駐車場。 また横浜SOGOでの割引は1h30分つくからSOGOで買い物とベイクウォーターの食事併用が気分的に損した気にならない。
【オイスターテーブル上野】
上野の公園横、商業施設桜テラスにあるオイスターバー。土日は激混み。
そして何故か最近激推しされた店を調べてみるとここも系列かい、、、
オイスタープレート ラゾーナ川崎店
なるほど日本のオイスターバーはほぼ【ゼネラルオイスター】の傘下なのでは..

さぁなんの話を書いているんでしたって?あぁガンボ新宿の話でした。
ほぼというかほぼ同じなのですが
コースの内容は
サラダ前菜→生牡蠣→焼き牡蠣、蒸し牡蠣、カキフライ→メイン
といった感じ。

生牡蠣は昔はなかったが最近ある『白いソース』がかかった生牡蠣。レモンソースらしいが
レシピもどっかで売ってるとかも出てこなかったので残念。だれかクックパッドで再現レシピをしてください。すぐ作って見せます。




さぁそしてここは新宿ルミネの上です。
因みに旅行で来た人は新宿にはルミネは4つあるので注意してね〜
マルイくらいわからなくなる。
しかもレストランフロアだとみんな『ルミネのレストランにいるー』
…
どの?
という感じです。ルミネエストに入ってるGUMBO & OYSTER BARですね。
なかなかお腹いっぱいになりますのでお腹を減らして参りましょう。