東京グル巡りby M【神楽坂 花かぐら】人気店
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
【神楽坂 花かぐら】
神楽坂の人気の和食店【花かぐら】!

場所は牛込神楽坂からでも飯田橋からでも神楽坂からでもどこからでもそこそこ近い。
神楽坂そのままのメイン通り神楽坂通りを脇に逸れたことろにある。
飯田橋から行くとブックオフを超えた辺りを右に曲がる。逆に神楽坂や牛込神楽坂からきたら私の大好きなパン屋【ポール】を見左手にみつつ飯田橋方面に進み左折。
さぁ急遽行くことにしたから予約してないが〜平気かしら? なので昼からずらしての13:00過ぎ
ラストオーダーは13:30だから滑り込めるかしら?なんて思ったら満席です。おーー流石!ただすぐ案内はできるそうなので5分位で案内される。
廊下が可愛い感じにオシャレだ。
ただ店員さんが行き交っているので写真を撮るのが気まずい、、。
やめておこう。。
サラリーマンの接待ランチ風のグループを横目にさらに奥へ。思ったより奥行きがあるのね。
左にワインのボトル?酒のビン?私はお酒飲まないのでなんかよくわかりませんがオシャレにお酒が置いてあるゾーンを超えて奥に進む。

廊下は若干の上下がありこれが立体感を生むから、むしろかっこいいが平面を好む人は苦手な作りかも。さぁ本日の部屋の入り口も一段下がるのだが、頭ぶつけた笑。。
この立体が良いから私は問題なくいいんだよー。
店員さんの
『段差がございますので足元をお気をつけください』
も良い感じ。わたしも言ってみたい。今度職場で言ってみよう。
『私の精神には段差があるのでお気をつけください』
さぁ着席。
なるほど店員さんはボタンで呼ぶファミレス式。 ここが勝負の分かれ目か?便利なんだ、、、、けど、、、、ぉ、、、
が、しかし!!分かれ目か?大丈夫ならこの店はおすすめ。
もうすでに外人を連れてきたら喜びそう。あぁ神楽坂っぽいと、いった感じ。
なのにコスパに優れている。
他の店で言うところ【茶茶】の系統っぽいのかぁ〜。【茶茶 花】【茶茶 白雨】【茶茶 Ryu-rey】【茶茶 このか】とかとか、、、。
さぁお料理の実力やいかに
和食ダイニング はなかぐらの字のバランスが上手くできている。おーこれは良いデザイン。ロゴ?

可愛いデザインだ。和食ダイニングは印刷から消したほうが可愛い。(私的に)
ご飯前にお腹に優しい気がするほうじ茶を飲みながらほのぼの待ち。

やってくる料理等。

真ん中は可愛いサイズの焼き魚が入っている。1番奥はサラダです。

ご飯にはちりめんじゃこが乗っていて都会に疲れた人には何故か懐かしさを感じる味。このちりめんじゃこは、山椒がきいてないので、わざとだったら考えられた素晴らしい演出。まぁ私は山椒好きなので関係ないですが苦手な人はいい感じ。

おしんこやミニポテトサラダ等。
このマス目が思ったより大きいのです。な
ので意外と大きいのですよ(私が想像してたのより)。ポテトサラダには明太子が乗ってます。
席はこんな感じ。外が庭風になっているので良い演出。

やはりラストオーダー前に限る誰もいなくなったから写真撮り放題。

この日は少し雨が降っていたのでしとしと雨に濡れる庭は風情を感じる

たしかにここなら顔合わせできるのか?
私に顔合わせという文化がないから何とも言えないのですが
この店を調べてた時検索ワードに 顔合わせ とかが出てきたので。

さぁ本日のメインはステーキです。
ここのドレッシングはねぇ
ニンニクの効いてないキャンティのドレッシングに似てる。逆にキャンティがニンニクが効いた【花かぐら】のドレッシングに似てるとも言える。そして私が家でミキサーで作るニンジンドレッシングに似てる。
つまり『美味』。

天ぷらは普通にエビ、カボチャ、茄子、ピーマン。
冒険好きな私は山菜や、明日葉とかミョウガとか攻めて欲しい。
ちりめんじゃこといい、天ぷらといい万人受けしそうな仕様。誰でも連れてきやすい。
ただ食にうるさい人には普通すぎてつまらないかも?万人受けする味です。

この牛肉のタレが地味においしい。

そしてたまたまか、いつもなのか。刺身が普通に美味しかったです。
一応和食なのでつけました的なノリかと思いきや普通に美味しいです。
ブリかな手前は。
ブリとヒラマサとカンパチは私には味で区別つけられないなぁ。不味いブリはわかるんだけどねぇ あっ不味いからブリだって(養殖の安くて×××がでまわりすぎてるからかもですが)。美味しいと私には区別がつかない。

さぁそして大食いの人には少し物足りないかもしれないですが和食好きな人にはちょうど良い量。

んっ!?これはデザートなんですが
うまっ!
チョコレートの信玄餅的な~これなんて言うんだっけ?餅じゃないけどもちてきな~
なんかですが、、、、あぁわらびもち?
とりあえず甘すぎず美味い! きなこじゃないところがいい
さぁそんな感じで帰り道に可愛い廊下をパシャリ。

春なので桜仕様になってますね。

看板はねぇ 反射で映り込むから上手く撮れなかったので無しです〜
さぁそして神楽坂といえば
スーパーよしや
スーパーよしやの魚コーナーは攻めている。ここに寄らずしてスーパーを語るなかれ!しかも価格が素晴らしい。新宿のISETA◯に行けば確かに伊勢海老は買えるが、すーぱーよしやなら!!なななななんと!!
まぁとりあえず石鯛も丸で売っているし吉池とか角上が好きな人は好きなはず。(そんな大きい店ではないですが)。
なので魚好きはぜひいってみてねーダコー?の前です。ダコー?の行列に目を取られてると通り過ぎます。