【しんぱち食堂 新宿店】新宿駅の西口の方

魚が食べたいけどお酒は要らない。

というか食事がしたいだけなんだ…

という事で新宿の西口の最近外人しかいないじゃないか、、と思う西口へ。

駅からだとヨドバシをもっと都庁方面へ行く感じです。

そうだ時事ネタなのですぐ意味不明になると思いますが天下一品のフランチャイズのどっかがまとめて撤退した時、ここ新宿西口の天下一品もなくなった(すでに別の店になっている。)

が、何故か数件先で天下一品オープンとなっている。また旧西口店で働いてた人はその時の時給のまま始められる的な求人が貼ってある。 

うーん本体営業か新しいフランチャイズかそこまで興味がないから調べはしないけど闇深そうだ 

数軒先って、、よく空きがこんなタイミングで出たなぁ〜。 

と、天下一品はどうでもよく、しんぱち食堂です。

いつも前を通りかかると混んでるからどうかしら?

夜の21くらいです現在。

あれ?意外と空いてる。

中に入る。

店員が見える範囲に日本人がおらん。

指示してる外人店員がカウンターに座ってる。

凄い日本じゃなくアジアにきた感じがする。

あぁ、、、なるほど。

客ももはや何人かわからない謎空間。

イワシの干物を本当に食うのか?この人々は、、、?

御苑とかで行っても日本人ある程度いるのにこの日は本当に謎空間。 

焼き魚を焼く、外国人スタッフ。客も外国人。でも魚定食。 

謎だ。。。

因みにこの店舗は店自体が狭いです。

さぁ西新宿のホテルに帰るのだろうか、、ここ最近はこの付近は日本人むけではなくなってしまっている

さぁしかし焼き魚がカレーの味になったりトマトソースではないので安心して食べられます。

鯖の味噌煮。

焼き魚じゃない、、、。

美味しいです。

納豆も日本人的美味。

さぁそして本日のお楽しみは数量限定メヌケの西京焼き。

うーん。なるほど。 

鯖の塩焼きにすればよかった。 

まずいわけではないけどこれなら普通に銀鱈西京焼きにすればよかった。

マグロのたたきが地味にご飯を進ませるマストアイテムである。

↑魚をすすませる大根おろし。

味噌汁をのんで終了

しかし後からきた客も一人でくる仕事帰りの人か旅行なのだろう外国人グループ。

不思議な雰囲気なこの数年の新宿。