東京グル巡りbyM【とんかつ 檍-いっぺこっぺ-】新宿
音響制作を新宿/渋谷/港区でお探しなら!部門委託/長期案件、スポット発注承っております!
【とんかつ檍】あおき って読むそうだ。ほうほう、本日は某社長様と他の店に行くはずが急遽無理になって肉が食べたいと突然きた。なので写真ほぼなし。

とんかつあおき って私は知らなかったが有名らしい。とんかつ檍 あおき は蒲田に本店があり〜と、社長に教えてもらい。社長の会社は神奈川だがなぜか詳しい。
さぁそんな【とんかつ檍】のトンカツとカレーが食べられる【いっぺこっぺ】が御苑の富久にある。

そういえば何年か前に声優さんから美味しいと聞いていたのを思い出す。
塩で食べる系トンカツだと。
まぁそんなこんなで数年たってやっとこれた。
ロースカツ
肩ロース
リブロース
上ロース
特ロース
うん、どれがどれだか
肩ロースは少し筋があり、肉質が硬めステーキだと少し噛みごたえのあるような食感。 リブロースは肉質が柔らかく、きめ細かいのが特徴。
らしい。
上ロース と 特ロース は?
まぁ上カルビと特上カルビ的な?
逆に不思議な世界観に迷い込む。
ただのロースカツってあんまり好きじゃない、端っこが脂身で他は赤みと完全に分かれてるのが。
肩ロースはコストコで買うからなんとなく真ん中にも油の筋があるやつみたいな?
まぁとりあえず 初めてきたので、そのままお薦められたままに〜、、、、。
カレーもあるが誰も頼まず、
トンカツ屋って美味い不味いって、肉の差なのか、揚げる油の値段なのか?なんかよくわからない。
鰻屋も最近よくわからない。
揚げてるのも焼いてるのも職人ではなくバイトだし、なんだかなぁ。
鰻屋でめちゃ回転させる店って明らかにめちゃバイトが焼いている。なのにめちゃ繁盛。
マックのポテトのように『ピロリピロリ〜』ってなったら揚がってます。的なものなのだろうか?
ラーメン屋のバイト原理と同じなのだろうか?
スープさえ決まっていれば決まった時間をやる。(揚げる、茹でる)。
間違っても『美味しんぼ』っぽく、油の音を聞くんだ。ほら、音色が変わっただろ?的なノリではない。
さぁそもそも 本当にそんなノリなのかすらわからないので失礼なこと言う奴だ(私)。
さぁ 食べさせて頂こうではないか。
あら、美味しい。
普通に美味しい。確かにねぇ店数が増えるくらいに美味しい。
ただ店の雰囲気は高級店ではない、むしろ松屋のトンカツ屋『松のや』的な感じで券売機で買う→待つ→食う→出る。
ただ値段は3000円とかのもあるので可愛くない感じ。
うむ。この券売機をやめて、もっと店を和にしたらこの3000円が5000円になるのだろーか?とかが気になってしまう。
確かに美味しいけど〇〇や〇〇などの大手トンカツチェーンより高いぞ値段。だが、味以外の中身は松屋。うーん気になる。
〇〇や〇〇なら内装も大資本に任せてちゃんとしてるし広々ゾーン。
まぁスタイルの差と言われればそれまでなのだけれども まぁとりあえず美味しいは美味しいです。
ただ安いやつは食べてないのでわからない。

今度ランチできてみよう。
トンカツはソースより塩と、思うようになって早10年。年老いた感。
そういえば松屋の『カルビ焼肉定食』って私が初めて食べた時640円だった。焼肉定食が590円。今は約1000円だ。
結局時代の流れなのだろーか。
さぁそしてここもフランチャイズ化が激しいのでセンタービーフと同じ感じがする。店舗一覧にないのに、ある店とか、オリジナルのサイトがあるとことか。
うん、謎い。