【アマルフィ】春の季節のコースを求めて
江ノ電地帯や鎌倉に行ったらアマルフィのどれかの店舗に季節のコースを求めてお邪魔したい。
本日は横浜駅に明日の手土産のチーズガーデンのチーズケーキを買いにきた、、、はずが、、、?
新緑美しい5月、梅雨には早く桜が懐かしいこの季節に潮の香りを感じにいこうではないか!と、ついでに食事をしよう!意気揚々と新宿を出る私。
鎌倉は『人がゴミのようだ!』と、言わんばかりの小町通りなどには目もくれず北鎌倉からお腹を空かすために軽い登山?トレッキングルート山越大仏コース

苔が元気に成長中。
山抜けルートは安定の空いている感が最高である。登山ほどでもないし北鎌倉から鎌倉駅まで1hくらいのハイキング。最初の登りだけ行ければ後は平坦と下り。大仏まで行きたければゼニ洗い弁天のところで降りずにそのまま行けば大仏までも行ける。その日の気分に合わせて良い距離のハイキングが楽しめます。他にも建長寺から入る天園ハイキングコースは「鎌倉アルプス」と呼ばれるらしいがこっちは降りた先にあんま目的地がないからおすすめはしないかもー。

アマルフィ?アマルフィイ?

さぁ春といえばいつもこの系列のどこかでホタルイカ 。ホタルイカ と菜の花を食べる気満々で行くと….。
季節のコースは 雲丹!?雲丹パスタ?5月である。ウニかぁ〜、、ホタルイカ は終わってしまったのであろうか?
まぁとりあえずホタルイカ パスタは家でもよく作るので雲丹を楽しみに行きましょう。
スープから

新タマのポタージュ。
あら、美味しい。熱すぎない、温かさが優しい。

浮いてるのはオリーブオイル。
さぁお腹が食べる準備を行っております。ただいま調整中。
さぁそれでは目に美味しいアンティパスト。

ソースが三途の川のようです。
これ以上食べると肥満モード地獄に。

さぁカルパッチョと共にグレープフルーツをパクっと、、。おー美味い。

カブのパンナコッタ?だったかな?
美味しい。

生ハムとチーズ。

もはや絵のようだ。中学生の頃私が書いた油絵のようだ(めちゃ褒めてるはず?)。
焼いたカブがあるのだけど、これだけ永遠に食べていたい感。
さぁそしてプリモピアット。パスタの登場です。
アマルフィ湘南らしく安定のシラスのパスタ。

普通に美味しい。
問題は雲丹のパスタ、これをチョイスするとコースを約1000円グレードを上げる事になるのだが、、、

大失敗、タイプじゃない!料理のせいとかでは無く好みじゃない。笑
雲丹のペペロンチーノなのですが、まずこのヒトカケのウニで1000円も上がるのが節約家の私には受け付けなかった。
ウニ丼が好きだからよくなかったのか。ウニクリームになってない分、ウニの味はダイレクトに感じられるけど私的には、ウニはクリームでマロくしてもらえた方が好み。というかまろくされないとあまり美味しいと思えない否定的派。
この店の云々ではなくそもそもウニパスタが、絶妙のバランスで作られてないと。塩水ウニだろうが、凄い高いウニだろうがそもそもそもそも、、、。
ウニとニンニクと唐辛子これを米に乗せて食べると合うのだろうか?
ウニ風味はニンニクで死ぬのでは?
パスタだとたしかに許される気がするが、、、
私はウニパスタはウニの合わなさをどれだけ誤魔化せるかがアンニュイな美味への道だと思ってる。

さぁ次にレッツゴー

那須豚のグリル
普通に美味い。
あぁ那須?
那須チーズガーデン!?
あぁそうだ!今日は手土産のケーキを買いに来たのだった!危うく満腹で帰るところだった、、、。

魚のメインはエビもメインで。
菜の花を焼いたのも美味しい。
そして牛肉メインは柔らかくて美味しい。

ワインソースがよく合います。

さぁ満腹なのでドルチェを


盛り付けもいい感じ

さぁ横浜に行くか、、、、